具もだしになるものも時間も(作り始めから空腹)無い無い尽くしで作ったのだが、まあまあであろ?
せっかくブログなのでどうやって作ったかでも。
まずスープ
だしの素、塩、創味シャンタン
豚骨もアジもないけど何とかなるもの
塩! 中途半端だとまずい! かといって当然だけど入れ過ぎたら食えぬ。
具
パスタを作ろうと思ったら麺がなくて。結果として具はパスタのようなキャベツとベーコン。冷蔵庫にもやしがあったので唯一それがラーメンらしい、かな。
もやしとキャベツを一度湯どうしして多めのオリーブオイル(?)とニンニクを炒め合わせたものと一緒にして塩コショウで味を整える
麺のゆでかげんは固めにお湯から上げてしまうのが鉄則。調理の際に少し余分に茹だらさってしまうからだ。
麺をお湯に入れたら短期決戦!
抜かりなく全部準備しておく
麺のお湯の切り方にも多分色々コツがあって。
おいらはあまり麺を空中に上げないよう心がける。
ふんふんと一度切って、返してまたふんふん。
その間麺を上げる前にスープを醤油と合わせ、麺を丼に入れたら少し箸でほぐす。
具を合わせて出来上がり!
なんか美味しいやり方あれば教えてください<-_->